次回は、2023年9月12日(火)開催 お申込みはこちら 社内トレーナーとして コーチング・エッセンシャルズ公開講座をご受講頂いた後に、社内トレーナーとして コーチング・エッセンシャルズを教えたい方のためのサポート講座で…
コーチング・エッセンシャルズ トレーナー サポート講座のご案内

次回は、2023年9月12日(火)開催 お申込みはこちら 社内トレーナーとして コーチング・エッセンシャルズ公開講座をご受講頂いた後に、社内トレーナーとして コーチング・エッセンシャルズを教えたい方のためのサポート講座で…
世界大手の製薬企業として革新的な医薬品を届けるアストラゼネカの日本法人であるアストラゼネカ株式会社では、2025年に向けて「イノベーションで患者さんの人生を変えるNo.1パイオニア企業になる」というヴィジョンを掲げていま…
今月号では、ブランチャード・ジャパンの2022年の振り返り並びに2023年の事業展開について、 (株)ピープルフォーカス・コンサルティング(以下PFC)執行役員のジョン・マクナルティに聞きました。(注:ブランチャード・ジ…
ケン・ブランチャード社が毎年行っている人財開発・教育研修の動向に関する調査結果の速報が出ました。世界中の企業の約700名の人財開発・教育研修の責任者や担当者が回答しており、アンケートは10月に行われています。2023年の…
「仕事はデキるけど、あの人の下では働きたくない!」と言われてしまうような“有害上司”、ときどき見かけますよね。もしかしたらあなた自身も、気づかないうちに“有害上司”になっている可能性も? 今回は、ケン・ブランチャード社で…
Schedule to be adjusted. The most widely taught leadership model in the WORLD SLII® is the most widely taught …
2022年11月24日(木)15:00-16:30 オンライン開催 お申込はこちら(受付は終了いたしました) 若手社員の主体性をいかに強化するか 若手社員について皆様の組織でこのような声を聴いたことはないでしょうか? 「…
「相談もできず放置されています」 「一人前になるまで10年はかかるのだから、若手社員は言われたことをやっていればよい」 ひと昔前はそう考えられていたものでした。 今は違います。変化の激しい今日では、在籍年数に関わらず、誰…
ノルマ。 この言葉を聞くとうんざりするかもしれませんが、営業の現場では常に付き合わなくてはならないものですよね。そんな営業現場において、マネジャーはどのようなスキルをどうやって身につければよいのでしょうか。 以下のケン・…
世界中の企業が、「SLII®」を管理職が部下を指導する際の必須スキルとして、位置付けています。大手バイオ医薬品企業であるアッヴィもその例外ではありません。アッヴィは、SLII®に加えて、営業リーダー向けにラーニング・ジャ…
マネジャーと部下の定期的な1on1*(ワンオンワン)を推奨する企業が増えています。しかし、「部下と1対1で何を話し合ったらよいのか悩ましい」というマネジャーからの声も聞きます。具体的には、「最初のうちは、初めて聞く部下の…
職場における「心理的安全性」は、従業員の生産性や創造性を高め、組織の業績向上にも影響を与えることが明らかになっています。そして、多くのマネジャーや人事部の方たちが、心理的安全性のある職場づくりに取り組むようになりました。…
オリエンテーション:2023年7月24日(月)10:00~11:00 体験会:2023年7月24日(月)~ 8月4日(金) お申込みはこちら 2週間の有料体験会を開催! 「C&M方式によるセルフ・リーダーシップ」…
技術の進歩や価値観の変化により、コミュニケーションの取り方、買い物の仕方、製品開発方法などなど世の中は大きく変わってきています。研修提供方式も例外ではありません。中でも、リーダーシップ開発のように、受講者の意識と行動の変…
年末年始の日経ビジネス(2021.12.27/2022.1.3合併号)の第2特集記事「経営の『教科書』を持つ会社はなぜ強いのか?」をお読みになりましたか? 世にある経営学の教科書を活用して持続的な成長を実現する企業を幾つ…
信頼関係が崩れていたりしませんか? 職場での互いの信頼関係、とりわけ上司と部下の間の信頼関係は、組織の生産性や業績の向上に大きな影響を与える重要な基盤です。 ブランチャードの 「信頼関係の構築」 研修オンライン公開講座で…
新任マネージャーを即戦力にするには 長年の実績が実証済みの「新1分間マネジャー(The New One Minute Manager)」秘伝のノウハウを土台に、初めてマネージャーを務める方が短期間で成功を収め、チームとポ…
求められるチームワーク チームがまとまらず、ばらばら。成果に繋げることができない、、、 求められている「チーム力」。 重要性をわかりつつも、一つになる難しさを感じているリーダーが多く見受けられます。今こそ必要なのに、力を…
ケン・ブランチャード社から「2022 Trends: Learning and Development in a Hybrid World」が発行されました。これは、同社が毎年実施している、アンケート調査を基にした人財開…
変革活動はなぜ失敗するのか? DXの推進、ビジネスモデル転換、組織の再編、M&A、新たな仕組みの導入、、、私たちは、まさに「変革」の時代に生きています。ところが、残念ながら変革の成功率は高くはなく、グローバル調査…