若手社員が主体的に行動できない理由
新型コロナウイルスの影響により、私たちの生活は様変わりしました。特に、私たちの「働き方」は大きく変化しました。リモートワーク、ワーケーションといった、場所を選ばない働き方の浸透です。 コロナ前は、リモートワークに懐疑的だ…
新型コロナウイルスの影響により、私たちの生活は様変わりしました。特に、私たちの「働き方」は大きく変化しました。リモートワーク、ワーケーションといった、場所を選ばない働き方の浸透です。 コロナ前は、リモートワークに懐疑的だ…
働き方改革、DX(デジタル・トランスフォーメーション)、人事制度改革など、現代においては、いかに変革を機敏かつ効果的に進められるかが組織の命運を握っているといっても過言ではありません。そこで、今回は、変革リーダーが持つべ…
2022年7月13日(水)14:00-15:30 オンライン開催 お申込はこちら <本セミナーのお申込受付は終了いたしました> 組織開発に関して次のような声がよく聞かれます 「メンバーに自立して自発的に動くよ…
2021年4月9日、夢の対談が行われました。星野リゾートの星野佳路代表とケン・ブランチャード博士とのオンライン対談です。星野さんは、兼ねてから、ブランチャードの著書について「我が社にとっての最高の教科書」と公言されており…
2021年7月30日(金)14:00-15:30 オンライン開催 お申込はこちら 変革活動はなぜ失敗するのか? DXの推進、ビジネスモデル転換、組織の再編、M&A、新たな仕組みの導入、、、私たちは、まさに「変革」…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前々回に掲載した「怖い上司」の対処法~マドレーヌに聞いてみよう」を覚えていらっしゃいますか? 経験豊富なコーチであるケン・ブランチャード社のマドレーヌが、読者から寄せられたお悩み相談に対して、助言をするコーナーです。好評…
日程調整中 お申込みはこちら ※本講座は、DiSC®の日本における総販売代理店であるHRD株式会社のご協力のもと企画されています SLII®とDiSC®を掛け合わせた研修を自社内でトレーナーとして実施 マネジャーが部下を…
人事・人材育成担当者向けのオンラインメディア「HRGrapevine」2021年3月号に、ケン・ブランチャード社のシニア・コンサルティングパートナーであるジョン・へスターが寄稿しました。テーマは、コロナのパンデミック後に…
2021年5月19日(水)15:00-17:00 オンライン開催 お申込はこちら 皆さんはこんなことありませんか? コロナ禍でのチーム運営、特にリモートワークが常態化して早いもので1年が経つ。我がチームも、最初は戸惑いが…
全てオンライン(バーチャル集合型)で開催 2つのプログラムを組み合わせ!+プランはこちら(受講月をご選択頂きます) SLII®+セルフ・リーダーシップ公開講座(バーチャル) SLII®+コーチング・エッセンシャルズ公開講…
ケン・ブランチャード社のウェブサイトには「Ask Madeleine」(マドレーヌに聞いてみよう)というコーナーがあります。マドレーヌ・ホーマン・ブランチャード氏は、ケン・ブランチャード社のコーチングサービス部門共同創設…
2021年3月18日(木)14:00-16:00 オンライン開催 お申込はこちら 皆さんは、こんなことありませんか? 「まいったな….。チームメンバーとのコミュニケーションがどうもうまくかない。 リモートワー…
2022年3月8日(火)15:00-16:30 オンライン開催 お申込はこちら<受付終了> 教育担当者の3大課題をご紹介 ・研修の効果を明確に示すことができず、このままでは来年の予算を確保できない ・現場からの要望通りに…
社内トレーナーとして チーム・リーダーシップ公開講座をご受講頂いた後に、社内トレーナーとしてチーム・リーダーシップを教えたい方のためのサポート講座です。トレーニングデザインを提供し、それに基づいて本研修を進めるポイントや…
先般、我らがケン・ブランチャード博士が、コロナ禍による新常態(ニューノーマル)におけるマネジメントについてメッセージを出しました。マネジャーを務める皆さまにお届けしたく、ご紹介いたします。 (以下、ケン・ブランチャード博…
「バーチャル研修は、『対面の代替』ではなく『可能性の扉』だ!」 これは、昨年末、弊社の社員全員が集まって1年を振り返っていたときに、ブランチャード・ジャパンのアカウント・コーディネーターの加藤あやかが発した言葉です。新型…
ケン・ブランチャード社では、毎年、アンケート調査による人材開発・教育研修に関する動向の報告書を発行しており、今年も「2021 Trends: Learning and Development in a COVID Wor…
たいていの場合、私たちはチームの一員として働いています。所属部署はもちろんのこと、プロジェクトチームや委員会など、同時に複数のチームに属していることもあるでしょう。チームで働けば、助け合ったり、刺激し合ったりすることで、…
2021年2月9日(火)14:00-16:00 オンライン開催 お申込はこちら 皆さんはこんなことありませんか? 新しくうちに入ってきた若手、なんだか扱いにくくて、受け身なんだよね…。それに加えて、相性って言うのかな、な…