SLII®で長寿・健康を手に入れる!
相手の状況に合わせて指導方法を柔軟に対応させるSLII®は、組織における部下育成のみならず、幅広く応用しうることを 、ケン・ブランチャード博士が自ら証明しました。 ケン・ブランチャード博士と、フィットネス・トレーナーのテ…
相手の状況に合わせて指導方法を柔軟に対応させるSLII®は、組織における部下育成のみならず、幅広く応用しうることを 、ケン・ブランチャード博士が自ら証明しました。 ケン・ブランチャード博士と、フィットネス・トレーナーのテ…
研修効果については下記の5つのレベルがあります。 研修に対する満足度 知識やスキルの学習度合い 行動変化 組織としての成果 投資効果 SLII(R)研修ではレベル1の「研修に対する満足度」は非常に高いご評価をいただくこと…
これは2013年10月、ケン・ブランチャード社のクライアント・サミットで商品開発部のVP であるJay Campbell氏によってプレゼンされたものです。 1.シンプル 不必要なものを排除するまで、どのトレーニングもファ…
SLII(R)の社内講師認定には5日のプロセスが必要です。それはマスタートレーナー による2日間の公開講座または企業研修と、講師候補のみが受講する3日間のセッション(講師実演)から構成されています。後半の講師実演セッショ…
今年も、ケン・ブランチャード社がTrainingIndustry.comの「2013 TOP 20 LEADERSIHPTRINING COMPANIES」に選ばれました。2010年以来4年連続の受賞です。
外資系企業では「one-on-one」という言葉をよく聞きます。個別面談を意味するone-on-one meetingを略した言い方ですが、個別面談のイメージは人によってまちまちです。堅苦しい期末面談をイメージする人もい…
ASTDでのケン・ブランチャード博士の講演は、リーダーシップやビジネスの上で誰もが重要と考える「信頼」についてでした。ブランチャード社は独自の調査結果をもとにその定義と測定ツールを開発しました。 まず「信頼」を強くする4…
公開講座等にご参加頂く皆様に、安心して受講いただけるよう以下の対策を行っております。 参加者の皆様にご協力いただきたい事項もございます。 お目通しいただければ幸いです。 講師・スタッフはマスクを着用いたします。 2週間以…
弥生株式会社(以下「弥生」)は会計等の業務ソフトの開発販売を行う日本を代表するソフトウエア会社です。2012年9月期の決算で過去最高益を達成し、10月に大入り袋が配布された活気ある弥生の社内では、日頃の会議や日常的なフィ…
「ブランチャードサミット2012」でベストプラクティス企業例として取り上げられた事例のご紹介、今回はKawasaki Motors Corp., USA(米カワサキモータース社)です。 米カワサキモータース社は、ケン・ブ…
「ブランチャードサミット2012」でベストプラクティス企業例として取り上げられた事例のご紹介です。 今回は、長年に渡ってSLII(R)をご活用いただいている日産自動車(Nissan North America)様の事例で…
「ブランチャードサミット」でベストプラクティス企業例として取り上げられた事例をご紹介します。 北米に900店舗のネットワークを有する子供服販売のJustice社です。 ビジネスが拡大する中、自己流で適切とはいえないマネジ…
ケン・ブランチャード博士の新刊“Great Leaders Grow: Becoming a Leader for Life”が出版されました。 米Forbes誌 とのインタビューで「リーダーの成長を止めてしまう原因は何…
「SLII(R)が利き手のように自然に使われるようにしたい」 これはある日本のグローバル企業の人材開発部長さまのお言葉からです。2010年から全社的にSLII(R)研修を導入し、既に数百名の管理職が受講したこの企業では、…
やってみせ、 言って聞かせて させてみせ、 ほめてやらねば 人は動かじ これは、山本五十六の言葉として有名です。 この言葉はSLⅡに置き換えるならば高指示のS1~S2のリーダーシップスタイルと言えます。 この山本五十六の…
日時 6月14日(木) 時間 いずれも9時半~17時半 会場 ピープルフォーカス・コンサルティング セミナースペース 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-8 ル・グラン原宿 ご案内図はこちら 参加費 お一人…
日時 2018年 5月16日(水) 11月9日(金) 時間 いずれも9時半~17時半 会場 御ピープルフォーカス・コンサルティング セミナースペース 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-8 ル・グラン原宿 …
スムーズな立ち上がりは、 その後の業績を大きく左右します 昇進してまもない新人マネージャーでも、すぐにリーダーとしての実力を発揮し、成功を収めてもらいたいもの。しかし現実には、悪戦苦闘するだけで、チームの 士気を下げてし…
メンバーが可能性を最大限に発揮できない組織は、 組織としても最大限の力を発揮できません 指図がなくても時間を無駄にせずに、自分が必要とするものを手中にできるスキ ルと自信を兼ね備えたメンバーが多数を占める組織は、どれほど…