マズローはもう古い?! 真にメンバーを動機付けるには?
マズローの欲求5段階説をご存知の方は多いと思います。人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、下位に「生理的欲求」や「安全欲求」などがあり、最高位には「自己実現欲求」が位置する、というものです。マズローは、下…
マズローの欲求5段階説をご存知の方は多いと思います。人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、下位に「生理的欲求」や「安全欲求」などがあり、最高位には「自己実現欲求」が位置する、というものです。マズローは、下…
SLII®を学んだ皆様ならば、メンバーを指導する際には、メンバーの開発レベルを見極めること、そしてその開発レベルは、技能と意欲の度合いによって次のように定義されることをご存知ですね。 D1 低い技能 ⅹ 高い意欲 D2…
12月19日、HRD株式会社主催のDiSC事例研究会「MindLab JAPAN 2014」で、「SLⅡ(R)(状況対応理論)とDiSC(R)(行動特性分析)を組み合わせたマネジメントプログラム」を、株式会社インテリジェ…
レジェンダリー・サービスは、顧客から選ばれるサービス提供者・企業となるために、企業文化に至るまでの全社的な意識改革・行動変容を促すプログラムです。そのため当プログラムは、顧客と接触する部門やフロントラインだけでなく、顧客…
ケン・ブランチャード博士の「リーダーシップ論[完全版] (ダイヤモンド社)」ではSSL (Self Leadership)について次のように記述しています。 「ではどうしたら自律(セルフ)リーダーが育つのか。階層ピラミッ…
SLII®研修を受けた後にその成果を定着させるためのフォローアップ研修として、以下のものがあります。 ・半日の集合形式でのフォローアップ研修(4時間) ・WEBXを使ったフォローアップ研修(1.5時間) いずれも、受講者…
人材開発業界における世界最大のイベントであるASTD(American Society for Training & Development 2014年5月より、ATDに改称)が、今年は5月4日から7日までワシン…
その1についてはこちらを、 その2についてはこちらをご覧ください。 SLII®研修後に実際に聞かれる受講者の声として今回は下記について考えましょう。 「『SLII®は評価のツールなのか?』『開発レベルを診断されることにど…
その1はこちらをご覧ください。 SLII®研修後に実際に聞かれる受講者の声として、今回は下記について考えましょう。 「メンバーの開発レベルについて自分の診断が合っているかどうか不安で難しい。」 SLII®の「診断」は、リ…
ケン・ブランチャード社では、「リーダーは、部下が活躍し成果を上げられるよう支援するべき」ということを基本的な信念としています。そのためには、リーダーが、部下のニーズに耳を傾け、パートナーシップを構築することを奨励していま…
SLII®研修後に実際に聞かれる受講者の声として、例えば次のようなものがあります。 A:D3やD4のメンバーに対してリーダーがS3やS4のリーダーシップスタイルをとり始めると、メンバーから「急に関与を減らされた、放任され…
「たいていの組織では、部下に何をしているのかを尋ね、その後で上司に同じことを聞くと、必ずといってよいくらいその両者の言い分が全く一致していないことが多いのだ。」(『一分間マネージャー』より) SLII®の第3のスキル「パ…
相手の状況に合わせて指導方法を柔軟に対応させるSLII®は、組織における部下育成のみならず、幅広く応用しうることを 、ケン・ブランチャード博士が自ら証明しました。 ケン・ブランチャード博士と、フィットネス・トレーナーのテ…
研修効果については下記の5つのレベルがあります。 研修に対する満足度 知識やスキルの学習度合い 行動変化 組織としての成果 投資効果 SLII(R)研修ではレベル1の「研修に対する満足度」は非常に高いご評価をいただくこと…
これは2013年10月、ケン・ブランチャード社のクライアント・サミットで商品開発部のVP であるJay Campbell氏によってプレゼンされたものです。 1.シンプル 不必要なものを排除するまで、どのトレーニングもファ…
SLII(R)の社内講師認定には5日のプロセスが必要です。それはマスタートレーナー による2日間の公開講座または企業研修と、講師候補のみが受講する3日間のセッション(講師実演)から構成されています。後半の講師実演セッショ…
今年も、ケン・ブランチャード社がTrainingIndustry.comの「2013 TOP 20 LEADERSIHPTRINING COMPANIES」に選ばれました。2010年以来4年連続の受賞です。
外資系企業では「one-on-one」という言葉をよく聞きます。個別面談を意味するone-on-one meetingを略した言い方ですが、個別面談のイメージは人によってまちまちです。堅苦しい期末面談をイメージする人もい…
ASTDでのケン・ブランチャード博士の講演は、リーダーシップやビジネスの上で誰もが重要と考える「信頼」についてでした。ブランチャード社は独自の調査結果をもとにその定義と測定ツールを開発しました。 まず「信頼」を強くする4…
公開講座等にご参加頂く皆様に、安心して受講いただけるよう以下の対策を行っております。 参加者の皆様にご協力いただきたい事項もございます。 お目通しいただければ幸いです。 講師・スタッフはマスクを着用いたします。 2週間以…