あなたにとってのone-on-oneとは?

外資系企業では「one-on-one」という言葉をよく聞きます。個別面談を意味するone-on-one meetingを略した言い方ですが、個別面談のイメージは人によってまちまちです。堅苦しい期末面談をイメージする人もいれば、部下から上司に “Can we do one-on-one?”と気軽に頼む人もいます。
皆さんにとっての個別面談(one-on-one)はどんなものでしょうか?

SLII®研修におけるone-on-oneのガイドラインは次の通りです。
・メンバーが話したいことに焦点を当てる。
・短時間で頻繁に。15分から30分で少なくとも2週間に1回。
・予め面談日を決めておく。 延期の場合、次の面談日を決める。

まずメンバーの話したいことに焦点を当てます。通常上司と部下の面談は、上司が部下に確認したい業務進捗状況や、重要課題の対策のための議論など、「上司にとって重要なこと」がテーマです。しかし、SLII®の個別面談では、メンバーが話したいことに焦点を当てるため、部下が自由に議題を設定します。上司は、話を聴くことに焦点を当てます。

時間は15分から30分程度と短く、頻度は2週間に1度程度と高い。予め面談日時を決め、延期となった場合もリスケジュールをその場で行うことが大切です。これはリーダーがメンバーに対して「あなたのことを大切に考えていますよ」という重要なメッセージとなります。

そのため、上司が他のことをしながら話を聞くことや話を脱線させることはもとより、メンバーが話した課題点にすぐにアドバイスをしたり、結論を求めたりすることは逆効果となります。

one-on-oneの目的は何より、リーダーとメンバーの間のコミュニケーションをオープンにし、リーダーとメンバーの結びつきを強くし、信頼関係を築くことにあります。

締めくくりに、『1分間マネージャー』から次の言葉をご紹介します。
「私が費やした最高の一分間は、人々に投資した一分間だ」

=============================
SLII®Experience公開講座を受講してみませんか?
次回の公開講座情報はこちら