ケン・ブランチャード社では、「リーダーは、部下が活躍し成果を上げられるよう支援するべき」ということを基本的な信念としています。そのためには、リーダーが、部下のニーズに耳を傾け、パートナーシップを構築することを奨励しています。
しかし、それはもちろん、部下の言うことを何でも聞き入れるということではありません。組織全体のニーズを満たすことも、部下のニーズを満たすことも、上司には等しく大事な使命です。
特に、新米のマネージャーの中には、自分の部下を守ることや代弁することが、自分の役割だと思い込んでいる人がいます。そして、自分の周りにしか目線が向かなくなっている、そんなマネージャーが取る7大勘違い行動が次にあります。あなたに当てはまる行動はないでしょうか?
- マネージャー同士や上層部との会議において、自分の部下にメリットがあるかないかを判断軸にした主張をする
- 自分の部下が、「忙しすぎる」「大変すぎる」などと訴えてきた時に、その言葉を額面どおりに受け取り、実態を自ら調査しようとしない
- 悪しき行動や意識をとった部下に対し、その問題についてじっくりと話し合ったにも関わらず、部下が行動を改めないのを見過ごす
- 部下による、他の部署や組織全体を敵対視するような見方や発言を許したり、同調したりする
- 組織全体のビジョンや目標を信じられなくなり、自分のチームの成功のほうが大事だと考えるようになる
- 自分のチーム内の仕事の進め方を、組織全体の標準に合わせず、特有なものにしたため、新しく加わったメンバーが迷子になる
- チーム内の人間関係に配慮するあまり、自分のチームの生産性が落ちる事態を放置する
(Ken Blanchard Companies “Ignite! Newsletter” 2014. 3月号より)
=============================
SLII®Experience公開講座を受講してみませんか?
次回の公開講座情報はこちら