
信頼関係の構築 研修
[no_toc]
信頼関係が崩れていたりしませんか?
職場での互いの信頼関係、とりわけ上司と部下の間の信頼関係は、組織の生産性や業績の向上に大きな影響を与える重要な基盤です。 ブランチャードの 「信頼関係の構築」 研修オンライン公開講座では、信頼関係に必要な4つの要素について理解を深め、リーダーがどうやってメンバーとの信頼関係を醸成することができるか、また、信頼関係にひびが入ったときにどう修復するかを学びます。研究に基づいた独自のモデルを、具体的事例や自身の経験に当てはめながら、実践的に習得していきます。
信頼関係の構築とは?詳しくはこちらをご覧ください。
この研修で学ぶこと
- よくみられる信頼を得る態度・損なう態度を学び、またその改善方法を学ぶ
- 信頼の要素のフレームワークを学ぶ
- 信頼再構築のプロセスとスキルを学ぶ
- 信頼関係構築のための、2つの面談の計画を立て練習する

信頼の要素
「信頼関係の構築」研修の構成
集合型研修・バーチャル版研修など貴社ご希望のスタイルにてご提供が可能です。
「導入」‐ 事前課題
ポータルサイトを使って、受講前に、これまでの「信頼」についての状況を考察する事前課題に取り組んで頂きます。受講者用教材は、研修スタイルにより、テキストの配布、もしくはポータルサイトから各自ダウンロード頂きます。
「学習」&「練習」- (集合型・バーチャル版型)
映像教材やディスカッションを通じて、信頼を得る/損なう態度や、信頼の4つの要素と構築モデルの12の項目をアクティビティなどを通し学びます。その他、チームやペアでの話し合いや崩壊した信頼を取り戻すためのスキルも学びます。
「習得」- 研修事後
ポータルサイトを使って、学習内容の復習や、スキルを完全習得するためのツールの活用、ツールを使って職場のメンバーへ実際に実践していただきます。
受講者の声:
・チームビルディングとして他の社員にも受講を進めたい!
・決して難しくはないものの、自分が出来ていないことに気づかされる内容でした。
・仕事に対する満足度向上に繋がると思いました。
・他プログラムとの併用に非常にいいと感じた。
開催概要
<日程・会場>
短い時間のデモ実施、パイロット版など先ずはご希望をご相談ください。
集合型研修では、貴社研修スペース・外部研修会場での実施、バーチャル版ではZoom開催などご対応いたします。
*お打ち合わせにより確定
<基本タイムスケジュール>
集合型の場合:(1日間)
1日間 - 10:00-16:30
※ランチライム1時間含む、スタート時間などご希望沿って調整可能
バーチャル版型の場合:(2時間×2セッション)
セッション1- 13:00-15:00
セッション2- 15:30-17:30
※セッションは午前/午後や数日に分けるなどご対応可能です
<事前課題>
研修の10日~12日前に、当日のZoomリンクとセルフスタディでご使用いただく専用ポータルサイトのアクセスリンクを、Blanchard Exchange (NOREPLY@jp.blanchardexchange.com) から配信致します
※未着の場合は、迷惑メールBOXもご確認ください
<1クラス定員(推奨人数)>
集合型:20名
バーチャル版型:16名
<講 師>
ブランチャード公認トレーナーの派遣にて実施
または、貴社社内トレーナーの育成も可能です
費用
研修開催についての講師費用・や、受講者用教材(専用ポータルサイト・テキスト代含)など、お打ち合わせ内にて詳細をご案内いたします。
お問合せ
お問い合わせはこちらのフォームから承ります。ご不明点はお気軽にお問い合わせください。担当よりご連絡致します。

SLII®導入から始まったー組織文化の変革と人材育成の実践事例
SLII®を学校組織にどう根づかせたか(尾道学園様事例紹介)学校法人尾道学園は、尾道市にある私立中学・高校で、昭和32年に設立され、まもなく創立70周年を迎える

HRのための「セルフリーダーシップ・チェックリスト」進呈中!
若手社員の「主体性の芽」を引き出すセルフ・リーダーシップ 「最近の若手社員は指示待ちばかりで・・」「どう関われば自発的に動いてくるのか分からない」 HRのみなさ

まず自分をリードする:なぜセルフ・リーダーシップがすべての始まりなのか
成長するのに誰かの許可がいるのでしょうか?誰かの許可を待ってはいませんか?多くの人が、「指示に従う」「期待に応える」「求められたことをこなす」といった力を育てな