
【アーカイブ無料視聴】事例紹介編:あの有名企業社員はなぜ自分で考え行動できるのか~自発性を引き出す「エンパワーメント」の3つの鍵
2024年のHRカンファレンスでの講演「あの有名企業社員はなぜ自分で考え行動できるのか~自発性を引き出す「エンパワーメント」の3つの鍵」のアーカイブ動画を公開中です。
企業が成長するには、自ら考え行動できる人材が欠かせません。しかし、指示を待ち続ける社員が多いという声はまだまだ多いです。本講演では自分で考え行動できる人材を増やし、企業を成長させる「エンパワーメント」を取り上げています。自律した社員が自らの力で仕事を進める環境を作り、社員の潜在能力を引き出す手法で、星野リゾートでも採用されている「エンパワーメント」。社員を劇的に変え、仕事へのモチベーションを高めるための3つの鍵と具体的な実践法方法等を紹介しました。
今回は、エンパワーメントを中心に据えた組織文化の醸成についての事例です。フラットな組織文化を作り、誰もが自由に意見を言える環境を整えることを目指しています。競争戦略の中心にエンパワーメントを置き、トップがコミットすることで、すべての社員と情報を共有することの本当の意味を探ります。エンパワーメントがどのように組織の競争力を高めるか、考えてみましょう。
以下は事例を豊富にご紹介した「事例紹介編」の90秒のダイジェストです。
全編(10分)の視聴(無料)を希望される方はこちらからお気軽にお申し込みください。
お話しているのは・・・

株式会社ピープルフォーカス・コンサルティング
マスタートレーナー/シニア・コンサルタント/PFC(上海) 董事長
安田 太郎
【プロフィール】
(やすだ たろう)国内外の企業で人事制度改革やM&A対応のコンサルティングを提供し、リーダーシップ開発や人事戦略構築を支援。現在、ブランチャード・ジャパンのシニア・コンサルタント兼PFC(上海)董事長として、経営会議ファシリテーションや国際プロジェクトにも注力。
HRカンファレンスとは
HRカンファレンスは、経営者や人事担当者、マネージャーなど全国のビジネスリーダーが一堂に会し人材採用、育成、組織開発、戦略人事、人的資本経営、D&I、エンゲージメント、グローバル、DXなど人と組織に関するあらゆるテーマで、学び、考え、語り合うHRイベントです。
毎年春(5月)、秋(11月)に開催、年間400を超えるセッションに、延べ40,000人以上が参加し、企業成長の方向性を見出だします。

【事例紹介】日立アカデミー様と探る!SLII®リアル事例から学ぶリーダーシップ
2025年7月25日、株式会社日立アカデミー研修開発本部 L&D第一部 部長 吉岡 舞美様をお迎えし、「SLII®のリアル事例から学ぶリーダーシップの在

SLII®導入から始まったー組織文化の変革と人材育成の実践事例
SLII®を学校組織にどう根づかせたか(尾道学園様事例紹介)学校法人尾道学園は、尾道市にある私立中学・高校で、昭和32年に設立され、まもなく創立70周年を迎える

HRのための「セルフリーダーシップ・チェックリスト」進呈中!
若手社員の「主体性の芽」を引き出すセルフ・リーダーシップ 「最近の若手社員は指示待ちばかりで・・」「どう関われば自発的に動いてくるのか分からない」 HRのみなさ